水色の半幅帯が仕上がりました

7月の初めから試織を始めていた半幅帯が仕上がりました。

先日ご紹介した栗のいがで染めた濃茶の帯に続いて、今季は2本目の帯となります。

藍の生葉で染めた絹をメインにして、生成りの白とコチニールで染めたパープルをアクセントに使ったタテ糸で、爽やかな水色の半幅帯ができあがりました。

 

半幅帯

よこ糸には野性味のある生成りのきびそを使い、味わいのある表情に織り上がりました。

 

半幅帯

菱形の柄のシンプルな織地です。

紬や木綿のお着物に合わせていただくと素敵だと思います。

 

半幅帯

 

天然染料だけで染めた絹100%の軽くて締めやすい帯に仕上っています。

おとなのコーディネートにいかがでしょうか。

幅17cmで織っています。

詳細はお気軽にお問合せください。

 

 


半幅帯、機上げです

織っていた半幅帯が予定の長さになったので、切り離しました。

 

半幅帯

何回やってもハサミを入れる時は緊張してしまいます。

ざっと確認しながら引き出す時はワクワク、ドキドキです。

半幅帯

 

これから織りのチェックと端の始末をして仕上げます

半幅帯

 

今回はたて糸が少し残ったので、敷布も一枚作れて得した気分です。

 

 

 


 


半幅帯仕上がりました

7月も明日で終わり。なんとか今月中に半幅帯の一本目が出来上がりました。

製織中に耳の始末に少し手間取ってしまい、予定より時間が掛かってしまいました。

  

半幅帯

たて糸は栗のいがで染めた黒茶色をメインにして、藍生葉の水色、紅葉した桜の赤茶を配置して変化を付けました。

よこ糸は濃藍に染めてもらったきびそを使い、山型で織っています。
 

半幅帯

藍色のお着物に合わせたら素敵なコーディネートになるような帯を目指しましたが、さてどうでしょうか?

 

半幅帯

半幅帯

 

天然染料だけで染めた絹100%のとても軽い帯に仕上っています。

幅17cmで織っています。

詳細はお気軽にお問合せください。

 

 


半幅帯進んでいます

半幅帯の途中経過です。

織り幅が狭いのでその点は織りが楽なのですが、きびそのモサモサがくせ者で耳の始末に一手間掛かっていて思ったよりは時間を取られています。

 

半幅帯

 

魅力のある糸はどこかに扱い辛い一面もあるものです。そこを工夫しながらなんとか順調に織り進んでいます。

半幅帯

 

このたて糸では一本だけの製織になりますが、たて糸を変えてもうもうひとつ織る予定でいます。

仕上りましたら、またご紹介します。

 

 

 


半幅帯の機掛けを始めました

今回は糸に悩んでいてなかなか先に進めませんでしたが、糸が揃ってようやく機掛けにたどり着きました。

 

半幅帯整経

整経が済んだたて糸です。今回は栗のいがで染めたブラウンをメインに使います。

左上はきびそに染めた濃い藍で、この糸をよこ糸に使います。

 

半幅帯整経機掛け

機掛けの様子です。つばめ工房ではほとんど場合は機上で巻き取りします。

その時に欠かせないのがこのダンベルのウェイトです。重さも各種あるので、テンションのかけ方に合わせてその時々で変えています。

半幅帯

織り付けました。

通し違いもないようなので一安心したところです。

 

 

 

 


藍染が上がってきました

次のプロジェクトでは半幅帯を織ろうと考えているので、試作を兼ねた試織をしていました。

徐々に方向が決まってき来ました。

帯試作

 

先日から手持ちの糸の中から選んでいたのですが、やはり濃い藍色が欲しくなりました。いつものあをの用さんに藍染をお願いしたのですが、その糸が染め上がって届きました。想像を超えた黒に近い濃藍色で上がって来ました。

きびそ藍染

今回はきびそを藍の濃度違いで染めてもらいました。

きびそ藍染

 

糸がほぼ揃ってきて一気に形が見えてきました。さて、この糸を生かせるかどうか。

これで、ようやく帯の整経に取り掛かれます。

 

 

 

 


2本目の半幅帯が仕上がりました

先日織り上がった半幅帯に洗いをかけて仕上げました。

前回織った帯と糸使いが同じなので印象があまり変わらないかもしれませんが、織り組織が違うので柄が変わります。光の具合で変化のある地紋が浮き出て見えます。

 

半幅帯

たて糸はブルーとライトベージュの2色の配色にしました。その時の気分で天地を変えて巻くと二通り楽しめます。色んなお着物に合わせやすい帯だと思います。

 

半幅帯

爽やかな印象の半幅帯が出来上りました。

普段着や気軽なお出かけに合わせたら素敵だと思います。

詳しくはお問い合わせください。

 

サイズ 巾16cm 長さ400cm

素材 たて/よこ 絹

染料 藍生葉・矢車附子

*こちらは一点のみです。

sold out(ありがとうございます)

 

 


絹の半幅帯が仕上りました

8月もあと1日で終わり、お盆の頃からでしょうか?試織を始めて、本番を織っていた半幅の帯、先日機上げしてようやく仕上げました。久しぶりに織った半幅帯です。

 

半幅帯

 

 

予定していた通り、藍の着物にも合いそうな雰囲気になったと思います。

たて、よこに2種類の絹で使い分け、草木で染めた糸を使っています。

半幅帯

強い個性のない落ち着いた色合いの糸で配色し組織織りにしました。

一見おとなしい帯にも見えますが、そこはやっぱり織りの帯です。卷いてみると存在感が現れてきます。

 

半幅帯

 

織物好き、お着物好きの方にコーディネートを楽しんでいただきながら、着こなしてくださったらとても嬉しいです。

詳細はお気軽にお問い合わせください。

 

サイズ 巾16cm 長さ410cm

素材 たて/よこ 絹

染料 藍生葉・コブナ草・栗のいが

*一点のみです。

 

 

 

 

 

 

 


次の帯

先日、半幅帯を機上げしたので、早速次の帯に取り掛かりました。

今回も半幅を織ります。

半幅帯

 

絹をライトベージュと藍の生葉で濃いめに染めた水色のたて糸です。

清涼感のある色合いです。

半幅帯

 

今回は杉綾で綜絖を通しました。清々しいすっきりとした帯になればと思っています。

半幅帯

 

この日は整経からここまで一気に作業しました。今日は少し遅くなったので織り付けは次回にします。

 

 


半幅帯を始めます

試織が済んでしばらく眺めていましたが、これで行こういう方向が決まりました。

自分でも締めてみたくなるような帯を目指しています。可愛い半幅ができるうような予感がします。

半幅帯

 

さっそく整経して荒筬を通しました。

半幅帯

今回は帯一本分の整経なのですぐに終わりました。

早く織りたくてワクワクしてしまいます。

 

 

 

 



calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

つばめ工房

profilephoto
 

手織り、草木染め製品の工房兼ショップです。つばめ工房HP

 

→ご購入について
クレジットカード決済ができます


東京都台東区鳥越1-12-1 地図
Tel:03-6312-4081
営業時間 11:30〜18:30
営業日:金・土・日曜日
Mail:info@tsubamekobo.com

 

facebook

 

インスタグラム

お知らせ

profile

categories

selected entries

archives

recent comment

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM